西川家 -正月休みの 1ページ- part1
さて我家の正月(1月4日・5日)の ささやかな 初詣&一泊旅行
ハプニング(T_T)もありながらも なんとか無事終わり そんな旅のご報告になります(^^)/
まず出発当日 朝7時頃自宅を出る事に。 向かったのは鎌倉 鶴岡八幡宮です。 ここは長男が中学受験の5年前、 お参りに来たのをきっかけに 良く来るようになりました。 その際は樹齢1,000年の 「大銀杏」がまだありました。
おみくじを引きました。 いつもは「吉」関係は引けず 「吉」以上が出るまで何回でも引いていました。 一昨年なんか6回連続「凶」ですよ(◎o◎)
流石にそこまで行くと ある意味 縁起が良いのではと思い 6枚の「凶」を持ち帰りましたけど。
今年は・・・
内緒!。 御利益無くなりますからね(^_^;)
さてお参り( -人- )を済ませ 鎌倉駅から通じる 小町通りへ行くことに 入口です ↓ ↓ ↓
お目当てのお店は数あるながらも その中で一つだけ紹介 ↓ ↓ ↓ まめやさん 要するに「豆」なんですけど いろんな種類の豆があり、 晩酌のつまみ用に購入です(*^^)v マヨネーズ味と 梅味の二種類。
そして昼食はここでと決めていたのが これまた鎌倉の地でお気に入りの 里のうどんさん
こちらのお店は駐車場が広く 八幡宮近くと言う事もあり 有料駐車場にもなってます。 八幡宮付近のパーキングが満車の際 穴場かも。。。
そしてこのお店でお気に入りのメニューが こちら 豚バラ丼と うどんのセット ただし少食の私は 「半バラ丼セット」
にしても このボリューム! で 残しました(^_^;)
帰りにはお店で売っている バラ丼用のタレも購入。
過去に自宅で同じ味を作ろうと努力したのですが やっぱりイマイチで 今回は購入してみました。 味の研究も出来るしね(^_-)
みんな満腹状態で 次に向かうのが 伊東の宿。 予定では3~4時間
暗くなる前には到着予定でした。 ← ココ ポイント
鎌倉を後に南下し 私が一番好きな 『国道134号線』 へ!。
海岸沿いを走る時のその景色は 何回行っても飽きません(^O^)
しばらくすると江の島が見えて来ます
七里ヶ浜付近で車を停め 砂浜へ下りて見る
するとこんな光景が 富士山、判りずらいですかねぇ 雲の上から頭出してます。
そして海の向こう側を見ると ビッグアイランドです。
しかしこんな所で青春時代を送っていたら カップル率も高くなりますよね~ぇ 毎日こんな所でデートできるなんて良いですよね~ 鎌倉高校に行けば良かった(*^^)
ヨーコちゃん どうしてるかなぁ。。。
と自分の青春時代は置いといて(^_^;)
しばし相模湾を眺めながら いよいよ西湘バイパスへ!。
運〇しながらも 良い絵が撮れました。
照らす太陽 海面に移りこむ光 流れる雲 山の上にも良い雲がいてくれたものです(*^。^*)
この西湘バイパスは 実は私と同い年(^^) 縁を感じます。
しかし! 喜んでるのも つかの間 とはこう言うことでしょう・・・
ハプニングが起きます! 最終出口「石橋IC」手前で 追突される事に(◎o◎)
そして 警察を呼び事故処理をするハメに。。。
このタイムラグが予定を狂わせ 大幅に時間を押し 夕食にはなんとか間に合うとしても ゆっくり過ごす事は諦める事になる(+_+)
むち打ちになったとは言え 八幡宮でお参りをしたおかげで この程度で済んだのでしょう(゜-Å) 御利益 御利益( -人- )
ちなみに 車は自走可能なので このまま旅行続行です。
~続きはまた後日~ (^^)/
chief 西川
|